


グリーンアリーナ神崎のスクールインストラクターが
週替わりで全てのゴルファーに向けてお届けする
ヒトリゴトです。
2025.09.29
メンタルトレーニング
~コースの情報収集~
インストラクター: 岡本 芳紀
プロのようなプレイがしてみたい。全てのアマチュアゴルファーはそう願っています。
アマチュアとプロは何がどう違うのか?技術的に違うのは当然として多くのアマチュアが見落としているのがプレイ前に集める情報量の差ではないでしょうか。多くのアマチュアゴルファーは下準備もなしにコースに出ている現状があります。これでは思い通りのゴルフなどできるはずがないです。
一方、プロは用意周到に試合に臨みます。トーナメントは普通、火、水曜が練習日、木、金曜が予選で土、日曜が決勝という形で進んでいきます。火曜日に会場入りしたプロたちが最初にやるのが「ヤーデージブック」を手に入れます。これはコースの詳細が書かれたコース攻略の見取り図です。選手たちはこのメモを参照しながら火、水曜の練習ラウンドでは全18ホールを隅から隅まで自分で歩いてコースの状況を細部にわたってチェックをします。百戦錬磨のプロゴルファーでもこれをしないと作戦を立てることが出来ないし、自分のイメージ通りのゴルフが出来ないことをよく知っています。
アマチュアの方もラウンド中は良いスコアで回りたいのでコース攻略に一生懸命になりますがゴルフは準備にも時間をかけて下さい。今はインターネットで検索するといろんな情報収集が出来ます。
例えばコースガイドを確認して今度、行くコースが長いのか、短いのか、狭い、広い、ショートホールの飛距離、そして当日の天気、気温、風、などラウンド前に情報収集をすることで練習の仕方、準備する物も変わってきます。
コース前にこの準備をするだけでも皆さんのスコアアップにつながると想います。